世界遺産として登録されているものの中で、

日本のお城はいくつあるかご存知でしょうか?

 

姫路城と二条城と…?

 

そんな意外と知らない、世界遺産のお城を紹介します。

 

 

・世界遺産とは

 

 

まず、世界遺産というものを整理すると、

「世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約」に基づいて

『世界遺産リスト』に登録された遺跡、景観、自然のことを、

世界遺産と呼んでいます。

世界遺産ということで、世界にとっての宝、

つまり人類が共有すべき顕著な普遍的価値を持つものという

意味を持っています。
[スポンサードリンク]


 

・世界遺産のお城

 

 

登録されている城郭は全部で7つです。

 

・姫路城

・二条城

・今帰仁城跡(なきじんじょうあと)

・座喜味城跡(ざきみじょうあと)

・勝連城跡(かつれんじょうあと)

・中城城跡(なかぐすくじょうあと)

・首里城跡(しゅりじょうあと)

 

ふりがなを書いた5城は沖縄県にあるのですが、

そう考えると、いわゆる戦国、江戸時代のお城

というのはたった2城のみになっています。

 

日本には沢山のお城が残っていることを鑑みても、

本当に貴重なお城ということが分かると思います。

では、一つ一つを見ていきたいと思います。

 

 

兵庫県 世界遺産「姫路城」

 

 

登録年月日・1993年12月11日

所在地・兵庫県姫路市

 

評価点

・木造建築物として白漆喰の城壁を持つ美しさと

実用的機能を併せ持っている

 

・明治以前の封建制度の象徴である

 

・日本の木造城郭建造物として最高のものである

 

今や、日本のお城の代表となっている姫路城です。

世界遺産に登録されるには決められた基準をクリアしないと

いけませんが、姫路城がクリアした基準は、

 

・人類の創造的才能を表現する傑作。

 

・人類の歴史上重要な時代を例証する建築様式、

建築物群、技術の集積または景観の優れた例。

 

という2点についてとなっています。

 

実用的側面、美的側面のどちらから見ても

木造城郭建築の最高点という評価になっているようです。
[スポンサードリンク]


 

都府 世界遺産「二条城」

 

 

登録年月日・1994年12月15日

所在地・京都府京都市中京区二条城町

 

世界遺産には「古都京都の文化財」として、

点在する17か所の寺社、城郭が登録されており、

そのうちの一つがこの二条城になります。

 

評価点

・8世紀~17世紀の間、宗教・非宗教建築と

庭園設計の進化にとっての主要地であり、

日本の文化的伝統の創出に決定的な役割を果たした。

 

・建築、庭園設計の集積は前近代の日本の物質文化、

この側面に関して最高の表現になっている。

 

清水寺、金閣寺、銀閣寺などと一緒に世界遺産に

登録された二条城ですが、防御施設や木造建築として

ではなく、文化的な側面が評価されているようです。

お城というより古都京都の文化財として、

 

・ある期間、またはある文化圏において、建築、技術、

記念碑的芸術、都市計画、景観デザインの発展に関し、

人類の価値の重要な交流を示すもの。

 

という基準をクリアしています。

 

日本文化の核、真髄ともいえるのが古都京都だと思うので、

誰しもが納得の世界遺産といえそうです。
[スポンサードリンク]


 

沖縄県 世界遺産「琉球王国のグスク及び関連遺産群」

 

登録年月日・2000年12月2日

 

こちらは、5つの城跡がまとめて登録されているので、

それぞれを簡単に紹介します。

 

「今帰仁城跡」

所在地・沖縄県国頭郡今帰仁村

琉球王国成立以前に存在した北山の国王「北山王」の居城で、

13世紀頃に築城されたといわれています。

 

「座喜味城跡」

所在地・沖縄県中頭郡読谷村(なかがみぐんよみたんそん)

1416年~1422年に琉球王国の按司、護佐丸によって築城されたお城。

 

「勝連城跡」

所在地・沖縄県うるま市

13~14世紀に築城されたといわれているお城で、

最後の城主・阿麻和利は琉球統一を目論んだとして

1458年に琉球王府によって滅ぼされました。

 

「中城城跡」

所在地・沖縄県中頭郡北中城村

築城時期はよく分かっておりませんが、

増築されたと考えられる城壁はかなりの規模になっています。

 

「首里城跡」

所在地・沖縄県那覇市首里

琉球王朝の王城として、沖縄県内最大規模のお城でした。

1945年の戦争などで建物が完全に破壊されてしまい、

現在建っているものは復元されたものになります。

 

そのため、世界遺産登録は首里城「跡」で、

建物は含まれておりません。

 

琉球王国のグスク(城)及び関連遺産群が、

世界遺産として登録された基準の一つに

 

現存するまたは消滅した文化的伝統または

文明の、唯一のまたは少なくとも稀な証拠

 

というものがあります。

 

消滅してしまいましたが、確かにあった琉球王国。

 

その面影を現代に伝えてくれているのが、この遺産群だと思うので、

世界遺産としていつまでも保存されることを願います。

 

 

まとめ

 

 

ざっとですが、世界遺産に名を連ねているお城を紹介しました。

人類の宝である世界遺産ということで、

日本の歴史からもう少し視点を大きくして、

人類の歴史という観点からお城を見てみるのも面白そうですよね。

 




[スポンサードリンク]